大量に手に入り持ち物を圧迫しやすい強敵こころの効率の良い整理方法を紹介します。
余ったこころを売却する際の心珠ポイントを最も多くしつつ、可能な限り持ち物を圧迫しないようにする整理方法です。
こころの心珠ポイント交換効率は必ずしもSが一番ではなく、Dが一番だったり、Bが一番だったりこころの種類によって様々です。
そのなかでも強敵のこころはそのほとんどが「B>C>D>A>S」という交換効率になっています。
ここから以下のことが言えます。
①Dのこころはそのまま売却せずに、ただちにCのこころにグレードアップできます。
②Cのこころもそのまま売却せずに、ただちにBのこころにグレードアップできます。
③BとAについては、グレードアップすると交換効率が下がるのでそのまま置いておきます。
④直Sで必要数分だけ集まったら、強敵のこころが手に入る期間中でも余分なBとAとSは売却できます。また、AからSへのグレードアップ分を考慮して必要数のSが揃う場合も余分なAとBは売却できます。
⑤直Sで必要数分だけ集まらなかったら、強敵のこころが手に入る期間が終了してから必要数のSだけAとBをグレードアップします。その時、Aを優先的に消費するようにして、Bをできるだけ消費しないようにします。
⑥強敵のこころが手に入る期間が終了したら、余ったこころをすべて売却します。
もしグレードアップを考慮しても必要数のSが集まらなかった場合は、Aだけ残してBは無理にAにせず売却してしまうのがおすすめです。いずれ強敵こころ交換券でAを交換できるようになるためです。
①~⑥を守ってもらうと、こころの持ち物数をかなり節約できるのと、余分なこころを最高効率で売却できるようになります。
以上です。